こんにちは! ナカヤンです!
私は整体師の仕事からWEBビジネスに転身しました。
それ以前にも、勤めていた団体を辞めたとき、ものすごく生活に困った経験があります。
そんな経験の中で、私が「絶対にこれを身につけたい」というスキルがあります。
今回は、そのお話です。
転職後、お金がみるみる減っていく!
どんどん先行きの見通しが暗くなる勤め。
このままじゃ危ない。
そう感じた私は、転職に踏み切りました。
チャレンジした業種には就職できず、友人のツテで、同業種の仕事につきました。
これでは振出しに戻ったようです。
しかも、給料は前の半分以下です。

家族も抱え、一体どうしたらいいんだろうと思いました。こんなにお金に困るとは、というくらい、みるみるうちに生活が苦しくなっていきました。
なんとかならないのか。
あがけばあがくほど、出口の見つからない日々でした。
そんなときに出会ったのが、整体の仕事でした。
私はどちらかというと、手に職というか、技術で食べていきたい、技術で家族を養っていきたいと思っていました。
なので、整体という技術職は、私にとっても渡りに船のようなものでした。

ところが、順調に行っていた整体業も、業界全体の変化のあおりを食って、徐々にパッとしなくなっていきます。
人に雇われずとも自分で稼げる力=WEBビジネス
足りなかったのは、自分で稼ぐ力
再び、あの困り抜いた日々が戻ってきてしまいました。
どうしたらいいのか。
周りに相談しても、芳しい答えは返ってきません。
なにやら精神論や根性論のようなことばかり聞かされて、まったく解決の糸口がつかめませんでした。
「まず、周りに大きな声で挨拶するところからはじめたらどうか」なんていう人もいました。
え?
私、挨拶はちゃんとしてますけど。^^;

それが大事じゃないとはいいませんけど、あまりにもトンチンカンですよね?
いわば、ビジネスでつまづいて困っているのに、ちゃんとビジネスの答えをくれる人が、私の周りには一人もいなかったんです。
その後、どん底の中でWEBビジネスと出会い、今はWEBビジネスの達人師匠にアドバイスを受けながら、ビジネスを進めています。
今になって、よくわかるんです。
自分になにが足りなかったかを。
それは、挨拶じゃありません。^^;
人に雇われずとも、
ゼロから自分の力で稼ぎ出す力です。

これがないばっかりに、とことん苦しみぬいたのだということが、今はよくわかります。
結局、自分で稼ぐ方法をわかっている人は少ない
そして、なぜ周りからビジネスの答えが返ってこなかったのか?
簡単なことです。
自分で稼ぎ出す力を持っている人が少ないからです。
これは、いくら年長者に訊いたって無駄です。
ないものはないのです。
多くの人は、自分の力で稼ぎ出す方法を知らないのです。
知らないものは知らなんですから、訊いても無駄です。
前にも記事に書きましたが、私はお金を無心したいわけじゃありませんでした。
いくばくかのお金を借りても、なんら根本的な解決にはなりません。

私が欲しかったのは、
自分で稼ぎ出す力、
自分で稼ぎ出すための方法であり、
ノウハウでした。
しかし・・・私の周りには、誰一人としてそれを知る人はいなかったのです。
今振り返ってみると、愕然とする思いがします。

ふだん年長者、先輩として振舞っている人たちも含めて、私の周りの誰一人、自分で稼ぎ出す方法を知らなかったのですから。
WEBビジネスで絶対に身につけたいスキル=マネタイズ
マネタイズ=コンテンツをいかに収益化するか
今、師匠にアドバイスしてもらって、これだけは、絶対に身につけたい、と思うスキルがあるんです。
師匠は、WEBビジネスを事細かに教えてくれます。
たとえばアフィリエイトなら、コンテンツの執筆法等をです。
せどりであれば、どこからいくらで仕入れて、どれくらい上乗せして、いくらにして売るか、等々です。
たしかに、ひとつひとつのことがめっちゃ勉強になるし、私が学びたいこと、身につけたいことです。
そして、毎回のアドバイスは、「赤ペンで真っ赤になった答案用紙」が師匠から戻ってくるようなものです。

それを必死に身につけようとしている今なのです。
こうした個々の方法論をまとめていえば、それは
マネタイズ
ということになると思います。
私が知りたかった、身につけたかったスキルとは、まさにこれなんだと今思えるんです。
マネタイズっていうのは、「お金化する」っていうことです。
つまりは、収益化です。
要するに、提供するサービスを、どうお金に変えるのか、ということです。
師匠が長けているのは、アフィリエイトやせどりといった個々のスキルもさることながら、やはりここなんですよね。
いい例が、たとえばアフィリエイトをやるとして、自分のブログにふさわしい広告がなかったとしたらどうしますか?っていうことです。
もしくは、広告を付けても思うような収益化が果たせなかったとき、どうしますか?っていうことです。
ここをいとも簡単に乗り切ってしまうのが、マネタイズの力だと思うんですよね、私は。
事実、師匠にはその力があるわけです。

だから、毎回唸らされっぱなしなんですよね。
発想がまず違うなあ、って。
コンテンツまでは誰でもできる
たとえばアフィリエイトをやるとして、ブログ記事って、結局はだれでも書けるんだと思うんですよ。
SEOとかに留意してやっていけば。
少なくとも、それなりにはです。
でも、問題は、実はそこから先なんですよね。
そのコンテンツを、どうやって収益化するか。
どうやってお金にするのか。
ここが本当の実力じゃないかって思うわけです。

そして、そこが、例えば師匠と私の決定的な違いだと感じるわけです。
そして、それを多くの人は知らないし、ハッキリいって、ネットにもそこまでの情報ってのは、あるようでないに等しいんじゃないかって思うんですよね。
例えば、せどりするなら、こうしましょう、アフィリエイトやるなら、こうしましょう。
そこまではあるんですよ、情報が。
アフィリエイトがわかりやすいと思うんですが、独自ドメインを取る方法とか、レンタルサーバーを借りる方法とか、WordPressのインストール方とか、記事の書き方の基本とか、ASP(広告配信業者)への登録の仕方とか。

でも、肝心な部分って、つくったコンテンツをいかにマネタイズするかだと思うんですよね。広告も、ただ貼れば稼げるわけではないので。
マネタイズ修行中です
まだまだ初心者の私ですので、今はひとつひとつの手法を学びながら、「いかにマネタイズするか」の修行をしている、っていう感じでしょうかね。
ハッキリ言って、マネタイズの方法自体は、無限にあると思うんです。
なので、具体的にどういう方法があるのかを学び、自分でも考え、実践し、フィードバックし、改良し・・・いわゆるPDCA(Plan Do Check Action)サイクルの日々です。
でも、そうやって、ああ、マネタイズを身につければいいのか、ってわかっただけでも、よかったと思うんですよね。
自分で稼ぎ出す力のない人たちは、たぶん自分になにが足りないのかさえわかってないと思うんですよ。

だから、勢い根性論や精神論にもなっちゃうわけで。
要は、それしか語りようがないわけですよね。
ここからは、私個人の考え方なんで、人に押し付ける気はないんですけども、私個人は、人間てそんなに弱いもんであっていいはずがないって思うんですよ。
だって、会社に雇われなきゃ生きる道がないなんて、それって強くはないじゃないですか?
少なくとも、私はそう思うんですよね。
なので、私個人は、なにがなんでも、自分で稼げる力を身につけてやる、って思ってますし、そのためにはマネタイズだ、と思っているわけです。
だって、いちいち社会のありように左右されるなんて、嫌ですから。

ともにがんばりましょう!
コメント