こんにちは! ナカヤンです!
ネットビジネスをやるにあたって、なにをしたらいいんだろうって悩みせんでしたか?
私はめっちゃ悩みました。
そのとき考えたことがあるので、今回はそれをみなさんにシェアしたいと思います。
ネットビジネスで、【自分自身】を商品に
ネットビジネスやろうっていうときには、大抵は「手法」に悩むんじゃないかと思うんですよね。
つまり、アフィリエイトやろうか、物販にしようか、みたいな感じですね。

私も一応、それには悩みました。両方やってみよう、と思ってネットビジネスをはじめたわけなんですけども。
でも、やってるうちに考えが変わっていったんですよね。
手法っていうよりも、もっとネットビジネスの原理に近いものとしてです。
それは、
自分自身を商品にして売っちゃおう
っていうことでした。
結局ですね、世の中でなにが流行ってるかとかなにが稼げるかって考えてるよりも、私の場合は、自分になにができるのか、自分のなにでユーザーさんに喜んでもらえるのかってのを考える方が、シックリきたんですよね。
要するに、世の中の、つまりは他人のニーズや価値観に合わせるよりも、自分自身の価値観に合うものを提供できないかって考えたわけなんです。

だって、世の中のニーズや価値観て、コロコロ変わっちゃうじゃないですか。それに合わせられるほど、自分は器用じゃないなって思ったわけなんですよね。
なので、いわば、もっと「このままの自分自身」で勝負できないものかなあ、と。
つまり、自分の価値を、直接顧客に届けて、買ってもらえないものかなあ、って思ったんですよね。
で、それさえやれば、例えばアフィリエイトにも物販にも展開できるんじゃないかなあって思えたんです。
幸い私には、それまでやってきたことの経験から、情報提供できるものがいくつかあるなって思ったんですね。

例えば、整体業を自営でやってたんで、それにまつわるものとかですね。
ほかにも、語学の勉強長くしてきたんで、その情報も提供できるぞ、とか。
ネットビジネスはまだまだ学んでる身だけども、自分よりももっと経験浅い初心者の人に提供できるものがあるんじゃないか、とかですね。
私は、ビジネスの原則として、
豊かさが豊かさを呼ぶ
って考えてるんですよね。
つまりは、豊かさを提供することで、相応の対価という豊かさが手に入るわけですね。
これがビジネスの原理じゃないかって思ったわけなんですよね。
同じ文脈から、
得たかったらまず与えろ
っていうのも出てくるわけなんですけどね。


つまり、
豊かさを得たかったら、まずは豊かさを与えろ
っていう考え方ですよね。
で、自分の今までの経験とか得てきた知識とかって、十分「豊かさ」として提供できるんじゃないかなって思ったわけです。

だったら、それを提供してみよう、と。
価値を買い叩かれるより、自分を丸ごと【商品化】してみよう
結局ですね、例えばなんですが、整体業を自分でやってたけど立ち行かなくなった私が、改めて整体院に雇ってもらうとするじゃないですか。
私、自分でいうのもナンですけど腕は悪くなくて、たくさんの人たちを実際に治してきたんですよね。

でも、よそに雇ってもらう場合、最低時給なんですよ。
つまりは、1,000円にも満たない時給で使われることになっちゃうんですよね。
語学だってそうです。
一応資格は持ってますけど、それで食えるかっていったら、食えません。
学習塾とかで教えるとしたら、やっぱり二束三文なんですよね。
ちなみに整体院にしても学習塾にしても、「時給2,000円以上」みたいな求人がありますが、カラクリがありますからね。
整体の場合、施術する時間で割ればそうなるっていうだけで、お客さんがいなくて施術してない待機時間は無給ですからね。
学習塾にしても、時給はよくても一回に1時間しかできないとか、結局塾のスケジューリング次第になってしまいますから。
一回に1時間だったら、その日2,000円じゃないですか。
整体だって、その日お客が一人しか来なかったら、2,000円ですよね。

なので、求職中の方は、そのへん要注意だと思います。
で、こんなに買い叩かれるものなのかって思ったわけですよね。
だったら、
自分で自分を商品にして売っちまおう
って考えたわけです。
その時点では、自分をどう商品にしたらいいのかは、当然ですけど、わかりませんでした。
なので、まずは、自分になにができるかから考えていきました。
要は、ユーザーさんにたいして、どんな価値を提供できるのかを考えていったわけです。
これは、大上段に考える必要は必ずしもないと思うんですよね。

マーケティングのことにめっちゃくちゃ詳しいとか、WEBのことにめっちゃくちゃ詳しいとか、必ずしもそういう必要はないと私は思います。
「素人である」ことを【価値化】する
前に記事にも書きましたけど、素人の気持ちは素人だからこそわかったりもするし、素人だからこそ提供できるサービスってあると思うんですよね。

これは、
「素人である」ということを「価値化」している
わけですね。
こういう具合に、
自分自身を価値化
していくわけですよ。
自分という存在を、価値に変換していくわけです。
そして、それを細分化していくわけですね。

その上で、AをBとCに分けてみたり、あるいはCとDをくっつけてみたりして、ビジネスとしての形にしていきました。
【市場のリサーチ】もやりましょう
もちろん、この過程で、市場のリサーチができれば完璧でしょうけど、私はやらなかったんですよね。
それやって、ガッカリしたくなかったのが本音です。^^;
でも、今考えると、つくり込んだ後でガッカリしないためにも、つまり無駄な努力をしないためにも、リサーチってやっぱり必要だし、あとは、リサーチによって、自分の価値をどう切り分けるかがわかったりもすると思うんですね。
正直、このリサーチ力ってのが、自分でもまるで足りてないなって思うんで、マネタイズとともに、私の今後の課題なんですけども。

あ、ついでに、市場調査で私が参考になった入門書があるんで紹介しますね。
この本、わかりやすくよくまとまってて、「市場調査」とか聞くと頭痛くなる、かつての私のような人にもとっつきやすいんじゃないかと思うんで、一応挙げておきます。
いや~でも、ネットビジネスって、こういうビジネス手法のイロハから、WEBビジネスの各種手法、さらにはSEOや、WordPressのようなツールの使い方まで、吸収する必要あるものが実に多岐にわたりますね、改めて思うに。
でも、こういうのも、「そんなに学ばないとダメなの?」っていうより、「そんなに自分のスキルにできるものが多いのか」って、ポジティブに捉えようと思ってます。

これって、スキルを身に着ける際の、ひとつのコツだと思うんですよね。だからこそ、ネットビジネスはおもしろいし遣り甲斐があるともいえるんじゃないかなと思います。
自分が【商品】にならない人は、いないと思います
話を元に戻しますが、そんな具合に、「自分自身の商品化・価値化」っていう作業をしたわけですね。
ここで、「自分自身が商品になんかなるのか」とか「自分にそんな価値があるのか」って思う人も多いでしょうけど、それは自分の価値が自分でわかってないからだと思います。
自分に商品価値がない人なんて、私は一人もいないと思いますね。
今まで生きてきたなら。

誰かにとって役に立つ価値って、誰でも必ず持ってると思います。
あとは、それを掘り当てられるかだと思います。
掘り当てるためのヒントは、
自分のなにを提供したら、人が喜んでくれるだろうか・人をハッピーにできるだろうか
と、
今現在、なにが好きか・得意か
なんてことにあったりすると思います。
もしも、特に好きなものや得意なものはないっていう場合は、
子どものときに、なにが好きだったか・得意だったか
そのへんから考えてみたらどうかなあって思うんですね。

現に、私はそうしました。結構、いいヒントになりますよ!
【トレンド】に合わせるやり方もある
ここでもうひとつ、世の中で珍重される価値にはどんなものがあるのか、からビジネスを興すという手もあるわけですね。
そして、その価値に対する情報(という価値)を提供して対価を得る、というビジネス・モデルです。
トレンド・アフィリエイトなどがそうですし、世の中で評判の商品についての情報を提供して、その商品自体を売るなり、アフィリエイトで収益を得るなりのやり方ですね。
ただ、私の場合、世の中の価値に合わせるよりも、まずは自分を商品にして売り出してみようと思ったんですね。

そのほうが手っ取り早い気がしたんです。
世の中のトレンドとかにもともと詳しい人ならいいけど、私はまるで疎いほうなんで、却って時間がかかると思ったんですよね。
あと、世の中の流行り廃りに左右されるとなると、サイトの資産化とかがむずかしいだろうと思ったからです。
【マネタイズ手法】と【オリジナル・コンテンツの強み】
自分自身を商品化して、コンテンツができあがってくれば、マネタイズとしては、もう「なんでもアリ」だと思うんですよね。
広告で収益を得てもいいし、関連商品を紹介して収益を得るアフィリエイトをしてもいいし、関連商品を直接売ってもいいし。
サイトで提供しているコンテンツをさらに一歩進めたコンテンツを別途販売するとかも、自分を商品化してファンづくりに成功すれば、めっちゃやりやすいと思うんですよね。
もしかすると、自分を商品化するというのが、ビジネスとしては一番強かったりするんじゃないかなあ、とも思います。
物販の行き着く先は、自社オリジナル製品の販売だっていいますけど、コンテンツにも同じことがいえるのでは、とも思うわけです。
ということで、「自分自身を商品化する」「自分自身を価値化する」っていう考え方も、ネット・ビジネスでは大いにアリなのでは、と思って、以上述べさせていただきました。
そう考えると、なんだか、ワクワクしてきませんか?
ついでにですけど、「ワクワク」って、ビジネスですっごく大事な要素だと私は思ってます。
人は、あなたのワクワクに集まる
とさえ思ったりします。
自分を商品化する、っていうこと自体は、自分をセールスするっていうことで、特に新しいことではないです。
レコード会社にデモテープ持ち込むミュージシャンの人だって、同じようなことだと思うんですよね。
でも、そういう視点て、かつての私はまるでなかったんです。
なので、以上、なにかの参考になれば幸いです。

ともにがんばりましょう!
コメント