こんにちは!
ナカヤンです!
突然ですが、あなたは海外物販って考えたことありますか?
そうです。
せどり、転売っていっても、なにも市場を国内だけに限定する必要はないんですよね。
でも、「海外」と聞いただけでスルーしてしまう人があまりにも多い。
っていうか、もう頭から「海外」なんて考えていない、っていう人が多いのではないかと思います。
その理由もよくわかるんですが、まずは「海外物販は難しい」という「先入観」が邪魔になっていることって、意外に多い。
しかも、そうした単なる先入観でスルーしてしまうには、あまりにもったいないのが「海外物販」という市場です。
今回は、多くのせどりライバルたちがスルーしてしまう海外物販についてみてみたいと思います!
海外物販の敷居は高くない!
海外物販というと、
「いや~、海外なんて。英語できないから」
ほとんどの人は、そんなふうに「海外は敷居が高い」とはじめから決めつけて、やる前からあきらめてしまうんじゃないでしょうか。
でも、ちょっと待ってください。
海外物販って、あなたが思うほど敷居は高くないんです。
英語も、中学生レベルの英語で全然OK。
Google翻訳や、Google Chrome(ブラウザ)の翻訳機能だってあります。
「英語」が障壁になる度合いは、ずいぶんと緩和されたといえます。
しかも、国内だと競合が多すぎてなかなか売れない!っていうものでも、海外ならばアッサリと売れてしまったりするんです。
たとえばアメリカの物販市場は日本の8倍ともいわれていて、非常に魅力的なのが海外市場なんです。
こういうおいしい市場を逃す手はないと思います。
ライバルが尻込みする海外せどりは狙い目
国内のせどりを取り巻く環境は、市場が飽和して激しい価格競争になったり、また日本のAmazon、ヤフオク、メルカリなどのプラットフォーム(売り買いをするサイト)も規制が厳しくなっていく一方です。
こうした状況の中で、国内だけに頼っていては、やがて限界が訪れる可能性は低くないと思います。
しかも、特に英語コンプレックスの強いことで知られる我々日本人。
多くのライバルが、敷居が高いと感じてスルーしてしまうのが海外物販です。
つまりは、それだけ多くのせどらーにとって参入障壁が高いのが海外物販というわけです。
そして、そういうライバルが尻込みしてスルーする参入障壁の高い海外市場こそが、実は大いに狙い目のブルーオーシャン市場というわけです。
海外せどりのプラットフォーム・eBay
海外せどりのプラットフォームとしては、海外Amazon、eBay(イーベイ)などがよく知られています。
念のためご説明すると、国内で使われているAmazon(amazon.co.jp)は、あくまでも日本のAmazonで、これは海外Amazon(amazon.com)とは異なります。
eBayも同じで、包括的な地域ごとに別々にプラットフォームが存在しています。
eBayは世界最大のオークションサイトといわれており、日本の総人口より多い1億7000万人のアクティブユーザーがいるといわれています。
最近ではAmazonに抜けれ気味のようですが、歴史も古く、ユーザーの信頼も厚く、まだまだ有望な市場であることは間違いありません。
eBay登録のやり方
上の画像の左端にある「Hi! Sign in or register」(ログインまたは登録)のregisterでeBayのアカウントを開設することができます。
右にある「My eBay」は、eBayにおける売り買いを管理するためのダッシュボードだと思ってください。

eBay登録については、詳しく解説したサイトが山ほどありますので、そちらを参照しながらおこなうのがよいでしょう。
なるべく画像つきの解説がわかりやすいです。
動画派の方には、動画での解説もたくさんあります。
たとえば・・・


海外プラットフォームは仕様が頻繁に変わるので、画面が以前と変わってしまうことがしょっちゅうです。
それでも大筋は変わりませんから、「あれ? 画面が違うぞ」とビックリしないで大丈夫です。
eBayで必要な作業をザックリいうと、
- eBayアカウントの取得
- eBayとPaypalの紐づけ(支払われた代金を受け取るため)
- 出品
- 売れたら、梱包・発送
- 評価(売る側のセラーと買う側のバイヤーがお互いに評価する)
です。
流れとしては、そんなにむずかしい作業ではないのがおわかりいただけるかと思います。
もちろんひとつひとつで細かい作業もあるのですが、この流れで進んでいけばOKです。
英語も、原書が読めるような英語力はまったく必要ありません。
中学生レベルで十分です。
話すわけではないので、辞書を見ながら書ければOKだし、Google翻訳を使ってもOK。
文法や単語が多少間違っていても、問題ありません。
海を越えて商品を発送することになるので、国内とはまた違った手間もありますけど、売れたときの喜びやバイヤーさんからの「Thank you」の評価は、海外ならではの楽しさがあるかもしれません。
「英語だし、敷居が高い」とライバルが敬遠する中で、参入障壁の高さを逆手にとってチャレンジする価値が大いにあるのがeBayではないかと思います。
eBayを使った海外せどり実践
eBay転売で稼げるのは、この商品!
さて、eBayの概要をお話ししたところで、「eBayで何を売るか」です。
上の画像でわかる通り、eBayのナビゲーションバーには様々なカテゴリーが表示されています。
たとえば、「fashion」を選んで表示されるのが、赤枠で示したサブカテゴリーです。
たくさんの種類の商品が扱われていることがわかるかと思います。
基本的に、日本のものは何でも売れやすいということはいえるのではと思います。
いってみれば「日本ブーム」の昨今です。
オリンピックも控え、ますますそれは加速するとも考えられると思います。
日本のおもちゃ、アニメや特撮関係の商品にはコアなファンも多く、根強い人気があります。
「日本製品」や「日本人」に対する「信頼」という意味でも、日本製品は売れやすいのは事実だと思います。
そんな中で、今回おすすめしたい商品があります。
それは・・・
マンガやアニメの「画集」です。
マンガにしろアニメにしろ、「言語の壁」は歴然とあります。
日本語を勉強している人なら日本語のマンガやアニメは教材になるでしょうし、コアなマニアなら日本語でも欲しがるかもしれません。
ただ、ふつうに考えて、それではあまりにニッチで回転率が悪くなってしまいます。
そこで、「画集」なんです。
マンガやアニメの画集なら、たとえ日本語で書かれていても、海外のバイヤーが十分に楽しめます。
しかも、海外でも人気のマンガ家やアニメの画集は人気が高く、その分利益率も高く望めます。
eBayでリサーチしてみよう
では、ためしにeBayでどのような画集がどれくらいの相場で売られているのかを見てみましょう。
まず、eBayにアクセスします。


上の画像のように、日本語が一部表示されてますが、すべて英語です。でも、ここでくれぐれも尻込みしないでくださいね!
検索窓に例えば
manga anime art book
と入力したら、「search」を押して検索します。

「art book」は画集のことです。
マンガはmanga、アニメはanimeでOKです。
両方とも、もう英語に取り入れられてますから!
そうすると、このジャンルで出品されている商品の一覧が見られます。
当然英語なんですが、書いてあることは簡単なので、ご心配なく。^^
下のような画面になりました。
JPYとはJapanese Yenのことです。
これらを見ただけでも、かなり高値で売られているのがわかります。
タイトルをクリックすると、上のように個別の商品画面に飛べます。
「Buy it Now」とは「即決価格」のことです。
eBayでは、固定価格(fixed price)での出品と、オークション形式(auction)での出品があって、「Buy it Now」は固定価格で出品されている場合のオプションです。
「FREE Economy International Shipping」とは、「送料無料」ということです。
eBayでは、送料無料が推奨されていて、free shippingで出品されている商品が優遇される傾向にあるようです。
送料無料といっても、商品の代金に送料を含めてしまえばOKです。
Advanced Searchを使おう
Amazonの国内転売では「モノレート」で特定の商品の相場を知ることができましたが、eBayの場合は、Advanced Searchで商品の動向を知ることができます。

Advanced Searchとは、「詳細検索」のことです。
Advanced Searchによって、「日本人セラー(つまり、ライバル)の動向」を掴むことができます。
ためしに画面右上の「Advanced」をクリックしてください。
そうすると、下のような詳細検索画面が現れます。
- ここで、キーワードとしてmanga anime art book japanとします。
- そして、「Sold listings」(売れたリスト)にチェックを入れます。
- 少し下にスクロールして、「Located in」で「Japan」を選択しておきます。これは、「商品がどこにあるか」ということで、日本人セラーのことを調べたいので、一応日本にしておきました。
ここまで入力したら、一番下の「Search」を押します。
(「Seller」項目で特定のセラーだけを絞り込んで検索することもできます)
すると、下のような画面が出てきます。
Advanced Searchの機能で、日本人セラーのどのような商品がいくらで売れたのかがわかり、これから扱う商品の目星をつけていくことができます。
Advanced Searchには価格で細かく絞り込むなど、さまざまな検索方法がありますので、実際にいろいろな方法で検索してみてください。
仕入れをヤフオクでリサーチ
では、先ほどの画集を選んだとして、いくらで仕入れられるかみてみましょう。
「ヤフオク」で調べてみたところ、1000円前後で入手できそうです。
それを4000円で転売できそうですね。
もちろん海外発送ですから、国内物販よりも梱包や発送料金が高くなります。
その分を考慮しても、なかなかの利益率といえるのではないでしょうか。
まとめ:海外転売は人気の高いマンガ・アニメ画集が狙い目!
上は、閲覧ページに表示されていた「類似アイテム」です。
こうした画集が出品されているのがわかります。
画集だけでなく、マンガやイラストの「描き方」も人気があるようですね。
まだまだ、お宝がたくさんありそうですよね。
manga anime art book japan
japanese illustration art book
などでもAdvanced Searchで検索してみるとよいでしょうし、特定の作家名や作品での検索ももちろんOKです。
ということで、eBayを使った海外転売について、ざっと調べてみました。
参入障壁の高さからライバルが敬遠しがちな市場こそ、攻めてみる価値があるのでは、と思います。
しかも、人気の高いマンガ・アニメ関連グッズの中で、「画集」は需要・利益率・扱いやすさの面からグッドチョイスではないかと思います!
興味のある方は、まずは単品でチャレンジされてみてはいかがでしょう?
国内での単品本に関しては、こちらにおすすめのジャンルがありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

では、せどりライフを楽しみましょう!
コメント